TOP | > | ギリシャにはいつから行ける? |
TOP | > | ギリシャにはいつから行ける? |
ギリシャ
Greece
このページでは現在のギリシャの出入国状況や感染状況、マスク着用の義務など現地の情報がご覧いただけます。
情報更新日:
2021年01月22日 17:16:33
(情報出典についてはこちらをご確認ください)
一部解禁
(緩い規制)

一部解禁
(緩い規制)


(1)日本居住者は事前電子申請をすることで入国可能
※提出する電子申請フォームの情報に基づきPCR検査の対象となった者は、結果が出るまで自宅や親戚、友人、知人宅またはホテル等で待機
PCR検査の結果が陽性の場合は、自宅または当局が指定する施設で14日間隔離される
(2)空路・陸路からの入国ともに、到着前72時間以内に行われた事前PCR検査(陰性)結果の証明書の提示を求められる。証明書は英語表記で、旅行者氏名
および旅券など身分証明書番号の記載が求められる。
※上記に加え、陸路での入国時に全ての入国者へ入国ゲートにおけるPCR検査(Rapid Test)の受検が義務付けられる。

全ての出国者は、出発24時間前までに電子登録フォームのサイトを利用して、登録することが義務付けられる。

日本人が日本に帰国する場合以下が求められます。
①出国前72時間以内の検査(陰性)証明書の提出が必要です。検査証明書を提出または提示できない場合は、検疫所が確保する宿泊施設にて待機していただく必要があります。
②日本到着時に全ての人に検査が実施され、結果が出るまで空港内のスペース・検疫所が指定した施設等で待機する必要があります。(到着から検査結果が判明して入国するまでの所要時間は検査方法により異なるため注意が必要です)
③検疫における検査の結果が陰性でも、検疫所長が指定する場所(自宅等)において14日間の待機が必要です。また保健所等による健康確認の対象となります。
④空港等からの移動も含め公共交通機関の使用は不可です。
⑤入国後に待機する滞在先と空港等から移動する手段について検疫所に登録が必要です。
・外国人が日本に入国する場合
2021年2月7日まで、全ての国・地域からの外国人の新規入国は、ビジネストラック・レジデンストラック等の特別措置を含め一時停止しています。


![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
マスク | ソーシャルディスタンス | 休業や設備稼働制限 | |
ストリート | 必 要 | 必 要 | 一 部 |
空港・駅 | 必 要 | 必 要 | な し |
公共交通車内 | 必 要 | 必 要 | な し |
ホテル | 必 要 | 必 要 | な し |
レストラン | 必 要 | 必 要 | 一 部 |
カフェ | 必 要 | 必 要 | 一 部 |
ナイトクラブ | 必 要 | 必 要 | 一 部 |
- ✳︎ マスクやソーシャルディスタンスは緩い規制の国もあれば必須(不着用では入店できない事や逮捕・拘束)の場合もあります
- ✳︎ 休業については全業種・全店舗が対象という訳ではありませんのでご注意ください。
欧州の第2波の影響を受け、2020年11月に入ると1日の新規感染者数は3,300人まで拡大。
ピークを越えてからは減少傾向にあり、現在は400人前後を推移している。
2020年12月27日から、医療関係者や老人ホーム入居者・職員等を優先してワクチン接種を開始した。
2021年1月16日からは、高齢者を優先に一般市民への接種を開始する見込み。
ワクチン接種についてはあくまで任意で、強制ではなく無料で行われ、現在ギリシャで使用されているワクチンは、その効果を得るには概ね21日間の間隔を空けて2回の接種が必要。
1度の予約で1回目と2回目の接種の予定が同時に決定する仕組みとなっている。
2021年1月7日まで出されていた外出禁止令などの措置を1月25日午前6時まで延長することとしている。(今後の延長が必要な場合には1週間ごと延長される)
外出制限違反者には300ユーロの罰金が科される。制限内容によって金額は変動。
▼外出する際のルール
・IDカードまたはパスポートを携帯しなければならない
・外出制限に係る違反金は300ユーロ。制限内容により違反金が異なる(公共交通機関内でマスク着用を怠った場合は150ユーロ等)
・屋外スポーツ施設、公園、庭園等の利用は禁止(通過は可)
・公共交通機関は本数を制限する
・自家用車・タクシー等は運転手を含めて2人まで。未成年の子供が親と同乗する場合は、人数制限対象外。タクシーに介助を必要とする者が付き添う場合は1人まで同乗可。
・外出時はスマートフォン等からSNSで申告か、申告書を記載し携帯が必要
・スーパー、ミニマーケット、パン屋、肉屋、魚屋などの食料品店は平日は午後8時30分まで、土曜日は午後8時までに制限
・午後9時~翌午前5時までの夜間外出を禁止(仕事など特別な理由がある場合のみ事前申請の上で許可)
ギリシャ全土の74の郡ごとの感染度に応じて危険レベルをAとBとの分類に応じた「Covid-19公衆衛生保全マップ」による地域別制限措置の実施している。
▼全土における制限
・屋内、屋外を問わずに公共の場、公共交通機関でのマスク着用義務
・仕事:テレワーク
・美容院や理髪店、エステ:予約制のみ営業を可能
・小売店、ショッピングセンター:営業時間は午前7時から午後8時まで、店内25平方メートルに1名までの顧客、店内では1.5m以上(会計の際は2m以上)の間隔を保つ
・雑貨屋、キオスク:午後8時30分までの営業
・スーパー、薬局、ガソリンスタンド、食料品店などの必要不可欠な販売店については入店購入可能。
・裁判所、学校、スキー場、屋外スポーツ施設、スポーツ施設および競技の開催、公園、庭園などの閉鎖
・レストランやカフェなどの飲食店:店内飲食禁止(デリバリー、テイクアウトは許可)
・バー、ナイトクラブ、ダンスホール、冠婚葬祭:閉鎖
・病院や高齢者施設などへの見舞いや訪問は禁止
・集会:いかなる集会も禁止
・教育機関:オンラインのみ
ギリシャ:新型コロナ 各地域(州・地域・市)ごとの規制詳細 +
全土における外出制限が解けたのちは地域毎の以下規制が適用される予定
▼レベルA(黄色:中リスク):47地区(タソス、アンドロスなど)
・スポーツ観戦禁止と、スポーツ施設の種類や規模により人数を制限
・遺跡、博物館などの屋外施設では15平方メートルに1名までで団体10名までに制限され、周囲と1.5m以上の間隔を確保し、室内施設では周囲と2m以上の間隔を確保
・スポーツジムの利用は10平方メートルに1名までに制限され、待合室ではマスク着用しトレーニング中はマスクを外せるが、周囲と2m以上の間隔を確保
・裁判所、検察庁では1室30名まで
・レストランなどの飲食店において定員50%までと1テーブル6名に制限されバーカウンター席は間隔を保ち、従業員はマスク着用、客は席を待つ間はマスク着用、深夜0:30から翌午前5時までは営業禁止(ただし、デリバリー、テイクアウト、ドライブスルーはアルコール飲料の販売を除き可)
・食料品店(スーパーマーケット、ミニマーケット、パン屋、肉屋等)は100平方メートルに4名までに制限
・娯楽センター、冠婚葬祭・イベント会場などは平日のみ営業で、従業員等はマスク着用義務。定員300名以上の施設の定員50%としまたは最大300名までで、定員300名までの施設では定員50%または最大150名までとし、各テーブルは1.8mの間隔を確保し生演奏の禁止と午後11:30から翌午前5時までは営業禁止
・映画館の定員50%までで電子チケットの販売のみ
・理髪店、エステなどは客、従業員ともにマスク着用し100平方メートルに4名までで予約制、周囲と2m以上の間隔を確保
・公共交通機関では、鉄道、メトロ、バス、長距離バス、観光バス、ケーブルカーなど、フェリーなどの船舶の乗客は65%まで、タクシーは運転手を含めて4名まで
・病院、診療所などの付き添いは1名までで、手術は緊急手術を除き20%減少する
・児童遊技場は最大50名までの5平方メートルに1名までで、4歳以上はマスク着用し付き添いは1名まで
・コンサートホールの営業は平日のみで電子チケットのみ、最大50%まで
・カンファレンス、博覧会などは最大100名までで10平方メートルに1名までとし、周囲と1.5mの間隔の確保
・学校などでは4歳以上はマスク着用
・教会などは最大50名までで10平方メートルに1名まで
▼レベルB(赤色:高リスク):29地区(アテネ、アッティカなど)
・夜間第出制限・禁止は午後6時~午前5時
・日中の運動は単独か2名まで
・スポーツ施設での個人トレーニングのみ可能で、競技、団体練習の禁止
・遺跡、博物館などの屋外施設では周囲と1.5m以上の間隔を確保し、室内施設での営業は禁止
・スポーツジムの営業禁止
・小売店等での買い物は、事前に電話・インターネット等で品物を注文し、店外で受け取るCLICK AWAY方式のみ
・レストランなどの飲食店においては店内飲食の禁止、デリバリー、テイクアウト、ドライブスルーは営業可能
・食料品店(スーパーマーケット、ミニマーケット、パン屋、肉屋等)は土日の営業で、100平方メートルに4名までに制限
・娯楽センター、冠婚葬祭・イベント会場などは営業禁止
・映画館は営業禁止
・理髪店、エステなどは客、従業員ともにマスク着用し100平方メートルに4名までで予約制、周囲と2m以上の間隔を確保
・公共交通機関では、鉄道、メトロ、バス、長距離バス、観光バス、ケーブルカーなど、フェリーなどの船舶の乗客は65%まで、タクシーは運転手を含めて2名まで、自家用車は家族の場合を除いて運転手を含め3名まで
・病院、診療所などの付き添いは1名までで、手術は緊急手術を除き80%減少する
・老人ホームの従業員に対する5日毎の検査義務
・児童遊技場、コンサートホール、カンファレンス、博覧会などは営業禁止
・学校などでは4歳以上はマスク着用
・教会等の宗教施設での個人による礼拝禁止
・屋内屋外、公的私的な場を問わず集会・公的イベント、社交行事等が禁止


日次感染者数推移データ
※出典:ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)
最終更新日時:
2021年01月25日
ギリシャの
新型コロナお役立ち情報
/ 当サイトをご利用になる上での注意点
当サイト では、日本政府や各国政府、WHOや各機関からの様々な情報を独自で編集しております。情報は国ごとの政策や感染状況などの情勢により刻一刻と変化しております。なるべく最新情報に更新して参りますが、ご渡航の決定や航空券購入の際は、各国公的サイトや航空会社や旅行会社へご相談の上で行動されることをお勧めします。
また、例えば当サイト上で渡航が「可」でも新型コロナ以外の理由(紛争やテロ等)により渡航禁止であったり突然渡航延期勧告などが発令される場合もございますので、国ごとの最新渡航情報については外務省ホームページにて再度ご確認ください。万が一、当サイトの情報で出入国できないなどのトラブルがあっても当サイトでは一切責任を負いかねますので予めご了承ください。
3ヶ月予測は「新型コロナ × 海外旅行・海外出張情報サイト」 独自の見解・予測です。
各国への入国及び日本への出国・入国情報は、原則日本国籍の方を対象としております。予めご了承ください。
-
日本政府 首相官邸ホームページ
-
外務省 海外安全ホームページ
-
NHK 新型コロナウイルス特設サイト
-
アメリカ ジョンズ・ホプキンス大学
コロナウイルス情報サイト -
世界保健機関(WHO)
-
IATA(国際航空運送協会)ホームページ
-
CNN(Cable News Network)
-
トラベルボイス(観光産業ニュース)
- ・ その他:各国政府機関及び政府観光局、 その他各国報道機関WEBサイト等その他各国報道機関WEBサイト等
ギリシャ |
ギリシャ |