ベトナムのWiFiレンタルでも いつものスマホが使える


ベトナム現地の方と
同じWiFiエリアで使える


※1:WiFiルーターレンタルサービスにおけるグループ全体のご利用者数(2022年1月ビジョン調べ)
※2:「2016年~2020年海外用レンタルWi-Fiサービス(国内→海外)」のべユーザー数、売上高調査(東京商工リサーチ、2017年~2021年各年調査)
ベトナムのWiFiレンタル
570円
370 円
- 通常プラン
- 大容量プラン
- 超大容量プラン
- 無制限プラン
※海外(ベトナム)で使用するWiFi通信料金は課税対象外となります。
WiFiレンタル料金(ベトナム)
レンタル料金は安心のパケット定額制
利用可能なデータ通信量について
WiFiレンタルの受取・返却方法
渡航日程に合わせて受取・返却場所が選べる
WiFiレンタルご利用の流れ
お申込みも設定も、とても簡単!
お申込みからご返却までの流れ
お申込み・決済
決済はクレジットカードか後払い(請求書/コンビニ払い)からお選びいただけます。
※ 一部のオプションや条件によっては後払いをご利用できませんのでご了承ください。
機器のお受取
空港/国内カウンター、ロッカー受取、現地受取や宅配便など多数受取方法がございます。
現地でのご利用
ベトナム現地の方と同じWiFiエリアで使える
機器のご返却
空港/国内カウンターや返却BOXでご返却できます!宅配便もご利用いただけます。
※返却BOXは一部空港を除きます。
WiFi機器の設定方法
渡航先でインターネットをお楽しみください。
WiFiの設定も簡単です!

パスワード入力

サポート
24時間365日対応 カスタマーサポート
お客様にあったお問い合わせ方法を
お選びいただけるよう、
電話・メールやSNS・通話アプリでも
お問い合わせを受付けております。

お客様の声
-
渡航先:ベトナム/ハノイ、ハロン湾
-
郊外や海上でも3Gで使えました
ハノイで使ったが、郊外やハロン湾という海上でも、ごくたまに2Gになっただけで、あとは3GかHだった。バッテリは自前で用意したので、特段問題もなし。
-
渡航先:ベトナム
-
トラブルなく使えた
機器のトラブル等により使えなくなることがなかった。
ベトナムの出入国状況を見る
お役立ちの現地ガイド・オプション情報
グローバルWiFiのサービスエリア
グローバルWiFiはベトナムの
主要都市をしっかりカバー


安心の通信エリア
現地通信会社の回線を利用しているので、
現地の方と同じエリアでご利用いただけます。
ハノイ・ホーチミン・ハイフォン・ダナンなどベトナムのほぼ全域のエリアをカバーしています。
快適なWiFi環境でベトナムでのインターネットをお楽しみください!

- ※グローバルWiFiの通信サービスは、現地通信会社の回線を使用しています。
サービスエリア内であっても、トンネル、地下、建物の中や高層階、山間部など電波の弱い場所では、
ご利用になれない場合や通信速度が遅くなる場合がございます。
ベトナムへの旅がもっと楽しくなる『ベトナムお役立ち現地ガイド』

ホーチミン編
ホーチミンはベトナム南部にあり、ベトナム最大の商業都市です。かつてフランスの植民地時代は、サイゴンと呼ばれ「プチ・パリ」と呼ばれる美しい街でした。1975年の政変からホーチミンとなりましたが、現地の方々は今もこの街をサイゴンと呼んでいます。
ハノイ編
ベトナムの首都ハノイ。ホーチミンが経済の中心、ハノイは政治の中心都市。ベトナム共産党本部や国会議事堂があり、落ち着いた雰囲気がただよう街です。湖の南部一帯はホテルや航空会社、アートギャラリー、お洒落なレストランなどがあり、観光客エリアとなっています。
ホイアン編
かつて東西貿易の中心港だったホイアン。チャンパ王国のベトナム、日本、中国、フランス、この町に関わったあらゆる国の文化が混在し、なかでも18世紀ごろに中国人によって建てられた家並みが残る旧市街は世界遺産になっています。
ダナン編
ベトナム中部の海と山に恵まれた都市。北に位置するフェの風情のある街は世界遺産に登録されています。白砂のダナンビーチ、高原リゾートのバナ、洞窟寺院もある大理石の五行山など、観光スポットが多くあります。
ハロン編
「海の桂林」と呼ばれる、ベトナム随一の景勝地で世界遺産となっています。広いハロン湾の中に突き出た2000に及ぶ奇岩が、まるで山水画のように並んでいる姿は世界でも類をみない美しさです。ボートクルーズは半日コースが中心で、ティエンクン洞、香炉岩などの名所に寄ります。ベトナムに行ったら必見です。
フエ編
ベトナムの王朝である阮朝の都が置かれていたベトナム中部の古都です。町を流れるフォーン川沿いに、その阮朝の王宮があるほか、フエの歴史的建造物は1993年にベトナム初の世界遺産に登録されました。
ニャチャン編
ベトナム中南部のビーチリゾートです。黄金色のビーチが約7km伸びているビーチリゾートでのんびりしながら、敷地から一歩外に出れると庶民のベトナムが見れます。朝5時からビーチを散策し、沖には漁船が幾艇も浮かんでいる。人気の観光スポットは沖のラオ島やビンパールランドがあるチェー島です。
戦争証跡博物館編
ベトナム戦争を伝える博物館です。戦車や戦闘機、武器等が展示されているほか、館内には戦争中に撮影された写真、拷問の様子等を展示しています。
民族学博物館編
ベトナム北部、中部、南部の様々な民族についての資料が見られる大規模な博物館です。約1万点以上にも及ぶ住居、生活用品、衣装などを展示するほか、儀式などを模型や図解、ビデオ上映等を用いて紹介しています。
ポーナガール塔編
ベトナム中部に残るチャンパ王国のポーナガール遺跡群の一つで、チャム族の神ポーナガールを祀っている。祠堂の外壁には、守り神であるナーガ(蛇神)などが彫られており、また主祠堂には10本の手を持つポーナガール神が線香の煙の満ちるなか、安置され参拝するベトナム人が絶えない神聖なる場所です。
ニャチャン大聖堂編
鉄道の駅前の丘の見晴らしのよい場所に立つゴシック様式のベトナムでも最大規模の教会です。教会前の坂の両脇には聖ヤコブなど、聖書に登場する聖人像が30体以上並んでおり、敬虔な雰囲気に満ちあふれている。
統一会堂(トンニャット宮殿)編
ヴァンホア公園にある南ベトナム時代の大統領官邸だった建物です。1975年のサイゴン陥落のときには解放軍の戦車がこの建物の鉄柵を突破し、ベトナム戦争は終結を迎えました。現在は博物館として国賓用の部屋などが一般公開もされており、公的行事に使われることもあります。日本語のパンフレットや無料の日本語ガイドも用意されています。