WiFiルーターと国際ローミングとの比較

海外用WiFiルーターレンタルとは?

スマホや、タブレット、ノートパソコンなどを現地の携帯電話通信網につなぎインターネットを利用できる機器です。
現地の携帯電話網につなぐ事で、高額な海外パケット通信料がかからず、日本と同様にインターネットを楽しむことが出来ます。
また、1台のWiFiルーターで複数のスマホやパソコンなどを利用できるので友人や家族で共有することも可能です。
海外パケット定額サービスとは?

海外パケット定額サービスとは、契約している携帯会社のサービスを国外でもその国・地域の通信会社の設備を利用して受けられるようにするサービスです。また、携帯会社によって対応国やサービス、料金は異なります。
ご注意
スマホのデータローミング機能をオンにした状態で海外に行くと、現地の携帯会社へ日本のようにアクセスしてしまうので、海外パケット定額対象外の通信に切り替わってしまいます。場合によっては数十万円のパケット料金を請求されることもあります。
レンタル
300円/日~1,970円/日
WEBで申込みしてレンタル
※海外で使用する通信料金は課税対象外となります。

料金
980円/日~2,980円/日
プランに合わせて契約内容
対応機種・設定の事前確認が必要
※詳細は契約携帯会社にお問い合わせください
安心定額制で通信速度も安定
セキュリティや補償も充実
定額制で安心して使えるレンタル
シーンに合わせて容量を選べる。

メリット
簡単接続
※テザリングも可能です
荷物が増える
スマホの他にWiFiルーターを持ち歩く必要がある。

デメリット
料金が割高
料金設定がWiFiレンタルに比べて割高になります。
データローミングの設定を誤ると
高額な請求をされる場合があるので注意が必要。
定額制で追加料金を心配せず、
速度を安定して通信したい方
(複数人で利用できるので、割り勘だとさらに安い)

おすすめ
自分の端末を使って簡単に利用したい方
携帯会社のパケット定額の最大メリットは、日本で利用するときと同じ端末で手軽に接続できる点です。
しかしデメリットとして通信容量を比較した際に料金が高く、最大一日約3,000円とWiFiルーターレンタルよりも約1.5~3倍高くなります。
そこで料金を安くし、速度やセキュリティーも気にするなら、WiFiルーターレンタルがおすすめです。
またグローバルWiFiでは補償の充実と専門のスタッフが24時間サポート対応しています。
WiFiルーターレンタルと
海外パケット定額比較のまとめ
WiFiルーターレンタル
WiFiルーターレンタルは、通信料金(レンタル料)を抑えつつ、滞在先で通信を行う方法としてバランスの良い選択肢と思います。
WiFiルーターレンタルは、人気国の韓国・ハワイ・アメリカなどが970円/日(4G/300MB)でレンタルすることができるため、携帯会社のパケット定額と比較しても通信料を抑えることができます。
デメリットとしては、WiFiルーターを使ってのデータ通信のみとなるため、WiFiルーターのみでは電話の着信を受けることができません。
現地で(音声)通話を頻繁にするような用途では使いにくいです。しかし、無料通話アプリ(LINEやSkypeなど)を利用すれば通話は可能です
※海外で使用する通信料金は課税対象外となります。
「LINE」
「Skype」
「Kakao Talk」
海外パケット定額サービス
渡航先でもスマホのみでデータ通信をすることは可能。
しかし、その接続料は高く、基本的にどの携帯会社でも 「海外パケット定額サービス」を利用することになります。
プランによっては事前に申込みをしたり、都度利用開始の操作が必要になります。
※詳細は契約携帯会社にお問い合わせください。
- 各社の
海外パケットサービス - パケット定額サービス
以外のプラン
d社
海外パケット定額サービス①
日額0円~1,980円(約24.4MBまで)~2,980円
a社
海外パケット定額サービス
日額0円~1,980円(約24.4MBまで)~2,980円
s社
海外パケット定額サービス
日額0円~1,980円(約25MBまで)~2,980円
d社
海外パケット定額サービス②
渡航先により980円/1,280円/1,580円(24時間)
例えばハワイなら、980円(24時間)です。
安いプランは日本国内で契約しているパケット定額プランのデータ通信量を使用します。もともとデータ通信量の少ないプランにされている方は、海外渡航中に通信制限にかかってしまう可能性があります。
パケット定額に比べて安い
複数人で使い、割り勘すると
さらに安い!
パケット定額に比べて容量が
多い
スマホの他にWiFiルーターを
持ち歩く必要あり
設定は非常にかんたん
暗号化され安全
通信料金が高い
複数人で使うには
テザリングが必要