フィリピンのWiFiレンタルでも いつものスマホが使える


フィリピン現地の方と
同じWiFiエリアで使える


※1:WiFiルーターレンタルサービスにおけるグループ全体のご利用者数(2022年1月ビジョン調べ)
※2:「2016年~2020年海外用レンタルWi-Fiサービス(国内→海外)」のべユーザー数、売上高調査(東京商工リサーチ、2017年~2021年各年調査)
フィリピンのWiFiレンタル
870円
670 円
- 通常プラン
- 大容量プラン
- 超大容量プラン
- 無制限プラン
※海外(フィリピン)で使用するWiFi通信料金は課税対象外となります。
WiFiレンタル料金(フィリピン)
レンタル料金は安心のパケット定額制
利用可能なデータ通信量について
WiFiレンタルの受取・返却方法
渡航日程に合わせて受取・返却場所が選べる
WiFiレンタルご利用の流れ
お申込みも設定も、とても簡単!
お申込みからご返却までの流れ
お申込み・決済
決済はクレジットカードか後払い(請求書/コンビニ払い)からお選びいただけます。
※ 一部のオプションや条件によっては後払いをご利用できませんのでご了承ください。
機器のお受取
空港/国内カウンター、ロッカー受取、現地受取や宅配便など多数受取方法がございます。
現地でのご利用
フィリピン現地の方と同じWiFiエリアで使える
機器のご返却
空港/国内カウンターや返却BOXでご返却できます!宅配便もご利用いただけます。
※返却BOXは一部空港を除きます。
WiFi機器の設定方法
渡航先でインターネットをお楽しみください。
WiFiの設定も簡単です!

パスワード入力

サポート
24時間365日対応 カスタマーサポート
お客様にあったお問い合わせ方法を
お選びいただけるよう、
電話・メールやSNS・通話アプリでも
お問い合わせを受付けております。

お客様の声
-
渡航先:フィリピン
-
ずっとグローバルWiFiに決めています
何度か他社を利用しましたが壊れていたり、返金が遅かったりで対応が良くないです。 私は年に4~5回Wifiをレンタルしますが今回もこれからもずっとグローバルWiFiに決めています。
-
渡航先:フィリピン
-
大変満足!
速度、容量、カバーエリア、など頑張ってください!
フィリピンの出入国状況を見る
お役立ちの現地ガイド・オプション情報
グローバルWiFiのサービスエリア
グローバルWiFiはフィリピンの
主要都市をしっかりカバー


安心の通信エリア
現地通信会社の回線を利用しているので、
現地の方と同じエリアでご利用いただけます。
フィリピン、フィリピンマニラ、ケソンシティ、カローカン、ダバオシティなどフィリピンのほぼ全域のエリアをカバーしています。
快適なWiFi環境でフィリピンでのインターネットをお楽しみください!

- ※グローバルWiFiの通信サービスは、現地通信会社の回線を使用しています。
サービスエリア内であっても、トンネル、地下、建物の中や高層階、山間部など電波の弱い場所では、
ご利用になれない場合や通信速度が遅くなる場合がございます。
フィリピンへの旅がもっと楽しくなる『フィリピンお役立ち現地ガイド』

マニラ編
フィリピンの首都マニラ。ショッピングモールやビルが建ち並び16世紀に建てられた古い教会が混在し、スペインやアメリカの影響を強く受けてきた歴史を感じることができます。マニラではショッピングはもちろんですが、フィリピン料理も是非堪能してください。
セブ島編
フィリピンの最も人気のリゾート地です。フィリピンは日本から約4時間30分という好ロケーションであり、リゾートのみならずダイバーたちにも人気が高い。マクタンでは日本人インストラクターがつくライセンス取得ツアーもあります。フィリピンでライセンス取得にトライしてみては。
サント・ニーニョ教会編
フィリピン最古の教会です。セブ周辺の人々の信仰を集める、サント・ニーニョ像が最大のみどころで、毎年1月の第3日曜には、サント・ニーニョの祭りが行われます。
サン・ペドロ要塞編
フィリピン最古の要塞で、港の近くにある独立広場にあります。16世紀中に木造建築として建設が始まり、18世紀前半に現在の堅固な姿に生まれ変わりました。観光スポットとして開放されており、要塞内には沈没船から引き上げた遺品を展示する博物館も併設されています。
サン・セバスチャン教会編
17世紀に建てられた教会。現在の建物が完成したのは19世紀末です。鉄骨構造の教会としてはフィリピンだけではなく、アジアでも最古です、また世界でも2番目に古いとされています。白い外観が綺麗で、ベルギーメイドの鉄筋、フランスメイドのステンドグラスが使われています。
バハイ・チノイ編
フィリピンの華僑の歴史をテーマにした博物館です。昔の写真などをもとにした、当時の生活や文化を再現した蝋人形や、当時実際に使われていた生活雑貨などが展示されています。
リサール記念像編
全高15mのモニュメントでフィリピンの英雄ホセ・リサールが埋葬されています。マニラ湾を見つめ威厳にあふれる記念像は、花崗岩の台座に立っています。また、フィリピン各地への距離の起点となるゼロポイントにもなっていて、フィリピンを訪れる外国政府の国賓は献花に訪れます。
サンタクルス島編
フィリピン国内でも有数の美しいビーチがある島です。ビーチの砂は珊瑚が波で砕かれてできたものでピンク色に見えます。海水浴だけでなく、シュノーケリングやダイビングにも絶好なスポットです。
プエル・プリンセサ地下河川国立公園編
フィリピン、パラワン島の中央部に位置するプエルト・プリンセサにある、地底の鍾乳洞の中を流れる河川です。地底河川としては世界最長のもので8.2kmにも及び、世界遺産に登録されている。フィリピン観光で時間で余裕があるのなら是非見たいスポット。
セブ島 マクタンビーチ編
フィリピン北部のルソン島と南部のミンダナオ島の中間にあるセブ島。セブの国際空港があるマクタン島は、セブ市の南東、狭い水路をはさんで浮かぶリゾート・アイランドです。
ライステラス編
フィリピンの山肌を切り開いて階段状に造った棚田です。「天国への階段」とも「世界の8番目の不思議」とも呼ばれています。
チョコレート・ヒル編
フィリピン、セブ島の南東に浮かぶボホール島のほぼ中央部に、高さ40mほどの円錐形の小山が1000個以上密集。乾季には枯れ草のため茶色に見えるため、その名前がつけられました。